金曜日
- 一日トータル
-
- カロリー
- 1368㎉
- たんぱく質
- 78.9g
- 糖質
- 76.6g
朝食
- カロリー
- 362㎉
- たんぱく質
- 31.5g
- 糖質
- 23.8g

味噌汁など塩分量が多くなりがちな汁物の場合、だし汁のだしをしっかり効かせることで薄味でも美味しい味噌汁を作ることができます。なめこや山芋を味噌汁に入れる場合、味噌を溶く前に入れてしまうと分離してしまうため、味噌を入れて味を整えてから入れることがポイントになります。 今回の和え物はおかか和えにしましたが、和え物を作る際もしょうゆだけでなく、かつお節やごまなどの香りのある食材を一緒に入れることで薄味でも美味しい和え物を作ることができます。
間食
- カロリー
- 229㎉
- たんぱく質
- 6.5g
- 糖質
- 6.8g

甘みをおさえたマフィンですが、ココナッツオイルとバナナの甘みで美味しく頂けます。粉類はおからパウダーとココアパウダーのみで作っていますが、パサパサすることなくしっとり満足感のあるマフィンになっています。おからパウダーや豆乳を使用することで糖質をかなりおさえることができています。また、ココアパウダー以外にも、抹茶やシナモンを入れて作るなどアレンジがきくレシピのため色々試してみてくださいね。
夕食
- カロリー
- 679㎉
- たんぱく質
- 37.9g
- 糖質
- 26.6g

れんこんのオイル蒸しは、オイルで蒸すことで食材の旨味を引き出すことができるため美味しく仕上がります。蒸す場合は、厚手の鍋や無水鍋で蒸すと、より美味しく蒸すことができます。豆乳スープは白味噌を使用しましたが、白味噌は甘みがあり、豆乳との相性が良いです。 サラダのブロッコリーは茎も房と同じようにビタミンCやβカロテンが多いため捨てずに使用することをおすすめします。