角煮まん
- カロリー
- 322㎉
- たんぱく質
- 15.1g
- 糖質
- 21.8g

材料(2人分)
-
◆角煮◆
-
豚ロース(塊)
140g
-
長ネギ(青い部分)
1本分
-
生姜(スライス)
6枚
-
きび糖
小さじ2
-
水
100ml
-
○濃口醤油
小さじ1
-
○みりん
小さじ1
-
○料理酒
小さじ1
-
○水
100ml
-
◆生地◆
-
米粉
40g
-
きび糖
小さじ1/2
-
ベーキングパウダー
小さじ1/2
-
塩
1つまみ
-
オリーブオイル
小さじ1
-
水
20ml
-
小松菜(塩茹で)
1/2束
-
ごま油
小さじ1/2
-
塩
少々
-
からし
お好みで
作り方
- 角煮を作ります。
- たっぷりの水に長ネギの青い部分と生姜スライスを加えて沸騰させます。
- 豚ロースを加えて弱火にし、柔らかく仕上げるために、じっくりと火を入れます(1時間くらい)
- 豚ロースを取り出して1/2にカットします。
- 鍋にきび糖・水(100ml)・④の豚ロースを入れて火にかけます。
- 水分がほとんど無くなり、茶色く色付くまで火入れをしたら、○を加えます。
- こちらも水分がほとんど無くなるまで煮詰めてタレがトロッとした質感になったら火を止めて角煮の完成です。
- 生地を作ります。
- 生地の材料を混ぜ合わせて捏ね、1/2ずつ丸くまとめます。(耳たぶの柔らかさくらい)※水は1度に入れずに様子を見ながら数回に分けて加えます※
- クッキングシートの上で楕円形に伸ばし、アルミホイル(角煮の大きさ)を挟んで2つ折りにします。
- ⑩を蒸します(10分)
- 小松菜にごま油・塩で味付けします。
- 蒸し上がった生地に⑦で作った角煮・味付けした小松菜を挟み、からしを塗って完成です。
ワンポイント
生地はクッキングシートの上で楕円形に伸ばし、角煮のサイズくらいに折ったアルミホイルを挟んで蒸すと、仕上げに角煮を挟む際に生地が割れずに仕上げる事ができます。