牡蠣の燻製
- カロリー
- 311Kcal
- たんぱく質
- 10.7g
- 糖質
- 7.4g

材料(2人分)
-
牡蠣
240g
-
◆水
150ml
-
◆きび糖
小さじ2
-
◆塩
大さじ1
-
◆にんにくスライス
1かけ
-
◆ローリエ
1枚
-
◆白胡椒
少々
-
オリーブオイル
大さじ3
-
菜の花(塩茹で)
100g
-
ピンクペッパー
適量
作り方
- ◆の材料を煮立たせて完全に冷ましておきます。
- 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、牡蠣を入れて茹でます(弱火8分)
- 茹で上がったらザルにあけ、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取りながら冷まします。
- 食料品用ビニール袋に①の液と③の牡蠣を入れて空気を抜きながら袋の口をしっかりと結び、冷蔵庫に入れます(2時間)
- 2時間経ちましたら、液を捨て、ビニール袋に水をたっぷり入れて牡蠣をすすぎ、水を捨てます。(塩抜き1回目)
- もう一度、ビニール袋に水をたっぷり入れて、15分置いてから水を捨てます(塩抜き2回目)
- 塩抜きした牡蠣の水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。
- バットの上に新しいキッチンペーパーをひき、⑦の牡蠣を並べ、さらに上からキッチンペーパーを被せて冷蔵庫で1晩乾燥させます。
- フライパン(テフロンは×)にアルミホイルをひき、燻製チップを置きます。
- 煙に粘度を持たせるために燻製チップに砂糖小さじ1(分量外)を混ぜ合わせておきます。
- ⑩のフライパンを中火にかけて煙が出てきたら網をかませ、⑧の牡蠣を並べ、蓋をして燻製します(10分)
- 蓋を取らずに5分ほど馴染ませてから取り出し、オリーブオイルに漬け込みます。
- 菜の花の上に12の牡蠣を置き、漬けていたオリーブオイルをまわしかけ、ピンクペッパーを散らして完成です。
ワンポイント
フライパン(テフロンは×)にアルミホイルをひき、燻製チップを置きます。煙に粘度を持たせるために、燻製チップに砂糖小さじ1(分量外)を混ぜ合わせます。中火にかけて煙が出てきたら網をかませて牡蠣を置き、蓋をして燻製します。
